2023-01-01から1年間の記事一覧
燕岳の予定でしたが積雪のため中止となり蓼科山に変更しました 登山口付近 標識 遠景 まだ紅葉には早い感じでした 遠景2 山頂 集合写真 天狗岳と赤岳 小屋近郊標識 蓼科山頂ヒュッテ 山頂手前 紅葉 紅葉2 標識 お天気はよくて気持ちよかったです。山頂ヒュッ…
今回は鈴鹿の釈迦が岳です 眺望1 今回は寒くお天気も不安です 山頂 いきなり山頂 山頂2 山頂3 雨はギリギリもてば羽鳥峰まで周回の予定でした しかし微妙ということでピストンに変更でです 川 今回は少ないですがこれでお終いです お疲れさまでした
岐阜県の白草山に御嶽山をみにいきました 登山口 所々に花が咲いていました 花 奇麗な水が流れていました。飲めるかな? 水 ここから本格的な登山道になります 登山口 一本橋を渡ります 橋 赤い実が奇麗です 実 少し眺望がみえました 眺望 三つ岩 岩 山頂ま…
今回は何年かぶりの立山三山です 室堂 天気予報はいまいちでしたが青空はみえました 室堂草紅葉 チングルマ ミクリガ池 池と三山 三山 雷鳥荘 一の越山荘 槍ヶ岳 雄山 富士の折立 雷鳥
山の日ですが遠出はせずに近場の山で。 ただ、暑いので少し高い山ということで 富士見台高原にしました。 登山口 まっさおできれいな青空と眺望が奇麗です 眺望 お花も咲いていました 花 山頂につきました 山頂 しかし、1700mでも暑いです 隣の横川山に…
今回は北八ヶ岳の北横岳 南八ヶ岳の横岳と異なり穏やかな山です ハイキング気分で高山を楽しめます 登山口 坪庭を経由してきた横岳に向かいます ガスガス 天気予報では午後から晴れの予報です お花1 お花がたくさん咲いていました 花2 花3 花4 休憩場所 休憩…
2日目 今日も青空です 小屋前 硫黄岳に向かいます。まずは夏沢峠を目指します 登山道1 夏沢峠で写真タイムです 夏沢峠 コイワカガミがたくさん咲いていました コイワカガミの群生 雲海が奇麗です 雲海 案内板 しゃくなげが咲いていました しゃくなげ 昨日登…
今回は、初小屋泊のメンバーと八ヶ岳のオーレン小屋に泊まりました 一番、標高の高い桜平登山口からです 桜平登山口 まずはオーレン小屋まで登りますが林道とゆるやかな登山道です 川沿いを歩くので滝や川の音を聞きながら登ります 登山道の滝 まずは夏沢鉱…
足慣らしと山メシを楽しむため猿投山へ 今回は瀬戸側から登ります 案内図 ここから登ります 登山口 あじさいが咲いています あじさい 最初の休憩所です 休憩所 ヤマザクラコースです コース案内 巨大な桜 トレイル中 少し開けて眺望がありました 眺望1 山頂…
今回は鈴鹿山脈の釈迦が岳。羽鳥峰までの周回コースです 登山口 庵座滝のコースで登ります 滝 奇麗なヤマツツジが咲いていました つつじ 三段の滝の脇を登ります 三段の滝 左の庵座谷コースを選択。結構険しいルートです。初めての場合はお勧めしません 案内…
GW明けの登山は納古山で山めしです 途中に水場がありました 前日の雨で水量が多めです 水飲み場 展望台からの景色は気持ちよかったです 花が咲いていました 花 山頂につきました 久しぶりに登りました 山頂 集合 山飯でホットサンドを作りました 山飯1 山…
細野キャンプ場の登山口から登ります 表道登山道です 登山口 表道登山道は会談が多い登山道です 道樹山までの登りが今回のルートでは一番ハードな感じです 表道登山道 道樹山の山頂です 眺望はまったくありません ここまでが今回のコースで一番、つらいとこ…
登山口から稜線にあがると鞍掛峠につきます そこには写真のお地蔵さんが鎮座しています 鞍掛峠のお地蔵さん かたくりの花がまだ残っていました かたくりの花 途中、ガスの中に入ったので幻想的な雰囲気になりました 幻想 鈴北岳まで登りました ここまでくる…
鈴鹿セブンで一番、奥深い山です。今回もお試しの方が参加されました 登山口 イワウチワが奇麗に咲いていました イワウチワ 東雨乞岳まできました 東雨乞岳 東からの眺望 雨乞岳につきました 雨乞岳 縦走中 縦走中 おつかれさまでした
相澤山からの眺望 大縣神社から登った最初ピークは相澤山です 尾張白山神社 尾張白山のピークにはお社があります 尾張白山 最後は終わり本宮山です 尾張本宮山 今回はお試し登山の方と登りました。丁度良い気候でした